断熱リフォームのポイントは…窓でした。その1
BEFORE
		AFTER
		節電のお役に立ちたくていろいろ考えてみても節約には限界があるなと思います。
そこで無理しない節電の情報をお届けいたします。
その一つに省エネルギーな住まいを考えたらどうでしょうか?
最近の住宅は高気密・高断熱になってきています。しかし、そんな住宅にも断熱が弱い所があります。これが窓です。夏、せっかく冷房しても窓から何と71%も暑い空気が入ってくるのです。
冬は、せっかく暖めた空気が48%も出て行ってしまいます。
省エネの性能を上げるには
そこで一番お手軽にできるのはすきま風を減らす窓リフォームです。
先日御宿町のI様が和室を窓リフォームをされました。

リフォーム前です。
ふすまの張替えにも苦労していました

リフォーム後、手前に窓を入れて簡単に二重窓になりました。
窓も今ではふすまの模様があり、今後ふすまの張替えがありません

リフォーム前、外の音が気になっていました

リフォーム後、音も気ならなくなり
もちろん直接外気と触れないので省エネです!
| 施工時期 | 2015年1月 | 
|---|---|
| お客様 | 御宿町のI様 | 
            ![t 9:00-18:00 [ ؗj ]](https://panaclair.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/cta-text.png)

